雄大な自然に囲まれた安曇野で家づくりをしています。
雄大な自然に囲まれた安曇野で
家づくりをしています

森の緑に囲まれながら日常を過ごす
普段の生活の中で、清涼な森林の空気は疲れた心と身体の特効薬。緑の中で日常の疲れややストレスを解消するのは、とても気持ちの良い時間です。

日本アルプスを望む雄大な自然の中の暮らし
安曇野・白馬は、雄大な山々に囲まれ自然が豊かで、街暮らし、里山暮らし、二地域居住など、叶えたいライフスタイルを実現できる場所です。
冬でも素足で過ごせる快適な空間に仕上げます。
冬でも素足で過ごせる
快適な空間に仕上げます

外は雪でも室内はポカポカ
安曇野・白馬エリアは、夏は冷房なしでも過ごすことができますが、冬は厳しい寒さが待っています。壁と屋根の断熱性能と通気性能を保ったまま、気密性能を高める難しい問題を解決しています。

無垢の木材で床を仕上げる
床下も部屋中と位置付けて、床下にも室内の空気を送り込みます。床下の熱は、熱無垢の木床材に伝わり、じんわりと人の足を暖めてくれます。

真冬でも素足で過ごせます
無垢の木床材は、素足で歩くととても心地良く、多くの方が真冬でも素足で過ごしていらっしゃいます。
リビングと自然をつなぎ、森の住人としての生活が始まります。
森の住人としての生活が
始まります

リビングと森はつながります
リビングの窓からの景色には、森が広がります。安曇野・白馬エリアでの暮らしを希望される方は、暖炉やストーブの設置を希望されます。

開口部の断熱性を重視
雪景色になる季節、森は氷点下になります。断熱性の高いサッシに、ガス入りのペアガラスや、トリプルガラスを採用することで、窓から熱放射をできるだけ小さくします。

天井が高くても寒くない
室内の床・壁・天井の温度差は1~2度程度です。夏は2階がムンと暑くなることはありません。冬でもトイレや洗面室でもリビングと同じように暖かく過ごすことができます。
機能性と美しさを兼ね備えたカスタムメイドキッチン。
機能性と美しさを
兼ね備えたカスタムメイドキッチン

ワインレッドのキッチン
キッチンは、機能性と耐久性のが高いカスタムメイドでオーダーしています。思い切ったワインレッドのチョイスは、オーストラリアの方です。

キッチンはシンプルデザイン
キッチンにも非日常のデザインを希望される方が増えてきました。ステンレスを基調にしたシンプルデザインのキッチンはとても魅力的です。
暮らしの中に遊び心を取り入れることも大切ですね。
暮らしの中に遊び心を
取り入れることも大切ですね

ボルダリング・ウォール
壁一面をボルダリング・ウォールで仕上げ、薪ストーブも設置されたご主人は、生活の中での遊び心を大切にされる素敵な方です。

古い家具の質感
100年前の建具と100年前の椅子を並べるだけで、ワクワクする空間になります。本物が持っている素材の質感を子供たちにも体験してほしい。

ハンギング・グラスラック
キッチンのカウンターに、ワイングラスが掛かっていると、家のキッチンの雰囲気が大人のバーカウンターにがらりと変わります。
屋根と壁が外気と呼吸する構造なので、睡眠の質が上がります。
屋根と壁が外気と
呼吸する構造なので
睡眠の質が上がります

扉温泉明神館の寝室
誰もが一度は泊まってみたい扉温泉明神館の客室も、当社でリノベーションいたしました。格式と伝統があり落ち着いたインテリアの雰囲気は、名旅館の証でもあります。

屋根と壁が外気と呼吸する構造
屋根と壁が外気と呼吸する構造なので、部屋の酸素は常に外気と同じ状態が保たれ、二酸化炭素は常に室外に排出されています。

睡眠の質が上がる
睡眠時にも、窓を開けることなく、常にリフレッシュされた空気が保たれていますので、睡眠の質が上がります。
幻想的な入浴空間は、長く人の記憶に刻まれます。
幻想的な入浴空間は
長く記憶に刻まれます

幻想的な入浴空間
扉温泉明神館のスパリビング「然」の浴室です。和の空間が、穏やかによりラグジュアリーに、非日常の空間に仕上がっています。

中山古民家の浴室
中山古民家を宿泊施設にリノベーションした浴室です。住宅の浴室も、ホテルのように仕上げてほしいという要望が増えています。
我が家がアウトドアの基地になります。
我が家がアウトドアの
基地になります

インナーガレージ
インナーガレージはご主人の秘密基地です。木造でも構造用金物を採用することで、中間の柱なしで間口の広い開口が可能です。

マウンテンバイクで遊ぶ
国営アルプスあづみの公園に、マウンテンバイクのコースができました。初心者でも安心です。

ご夫婦でお散歩
安曇野・白馬エリアには、のどかな田園風景が残っています。天気のいい日には、雑木林の方も散歩で巡ることができます。
私たちは、日本の伝統文化を大切にしています。
私たちは、日本の伝統文化を
大切にしています

古民家フルリノベーション
安曇野・白馬エリアには、伝統的な古民家がたくさん残っています。古民家の柱や梁を残して、屋根面にはウッドファイバーを400mm敷き詰め、壁にもウッドファイバーを入れて、断熱性を高めています。

思い切ったインテリア
こちらの古民家の住人は、スコットランドの方です。日本の伝統的な構造を活かしながら、インテリアに思い切った配色も採用しました。

古民家の原風景を残す
日本の古民家には、土間がありました。室内と室外の境界がはっきり分かれていない不思議な空間です。できるだけ原風景を残すような計画を心がけています。
古民家を再生し、旅先での上質な時間を演出しています。
古民家を再生し
旅先での上質な時間を
演出しています

松本四賀本陣リノベーション
かつて松本藩主が休息する「本陣」と呼ばれる家だった築150年の古民家を、宿泊施設として再生しました。

くつろげる空間を再構築
古民家を再生ではできるだけ当時の趣をそのままに残し、どこか懐かしくてくつろげる空間を再構築しています。

中山古民家の母屋と蔵を再生
母屋を中心に、長屋門や蔵、蚕小屋までもがそろう古民家を宿泊施設としてリノベーションしました。建築や庭だけでなく、敷地内の水田や畑にも親しんでいただける滞在をデザインしています。